3~4分の記事です。

東京マラソン

東京マラソンのスケジュール(エントリー、抽選、ナンバーカード引換証メール、スタートブロック通知、受付とEXPO、スタートエリア、スタートブロックの確認、当日のスケジュール、スタート前後の注意点、手荷物の授受など)をまとめておきます。

エントリー(申込み)

東京マラソン2020から都民エントリーが加わり、①チャリティエントリー7/2(火)~ ②プレミアムメンバーエントリー7/2(火)~ ③都民エントリー7/22(月)~ ④一般エントリー8/1(木)~、この順番で4つのエントリーが始まりました。

チャリティエントリー以外は、すべて抽選です。 東京マラソン全エントリー詳細!連続落選枠&年代別優先枠が新設

東京マラソン エントリースケジュール


抽選日

東京マラソン2020の抽選日は、プレミアムメンバーエントリー8/7(水)、都民エントリー9/2(土)、一般エントリー9/20(金)でした。

プレミアムメンバーエントリーを落選した都民は都民エントリーの抽選へ、それも落選すると一般エントリーの抽選へ自動的に回ります。都民でない方は、プレミアムから一般エントリーへ回ります。

東京マラソン抽選日



スタートブロック、入場ゲートの通知日

2月に入りまもなく「【重要】東京マラソン2020 参加についての大切なお知らせ」というメールが送られてきました。2020年大会は2/3(月)、2019年大会は2/1(金)にこのメールは来ました。大会開催日の4週間前です。

ゼッケン引換証のQRコード、受付会場、入場ゲートNO、スタートブロック、手荷物受取場所などが記載されています。

東京マラソンゼッケン引換証とスタートブロックの指定メールの内容

特にスタートブロックは気になるところ。このメールで初めて分かるようになっています。メールが来たら早めに対策を立てるのが良いでしょう。スタートブロックへの行き方、近くのトイレ(男子は小の場所)、スタート前の給食場所など。

スタートエリアの確認と対策

スタートブロックなどが分かったら、だいたいの位置を確認しておきます。更衣室、荷物預け場所など、大会当日を思い浮かべながら対策を立てておきます。会場は大混雑なのでシミレーションしておきましょう。

スタートエリアマップ 画像は大きくなります

スタートエリアは1Fと2Fで構成されていますが、スタートブロックは2Fになります。この画像を見ても行ったことない方はよく分からないのでは?と思います。私は生まれも育ちも東京23区で2~3回都庁に行った事がありますが、初めて参加した東京マラソン2019では完全に迷いました。^^;

特に1Fのトイレはどこも混んでます。7時から7:45分まではまだ並んでいれば用を足せますが、8時過ぎてからは並ぶだけ危険(スタート時間に間に合わない)かなと思います。給食を摂ったら、すぐに2Fのスタートブロックへ向かいましょう。

トイレも1Fに比べて空いてますし、お水やスポーツドリンクはあります。8時15分の時点でまだ1Fにいると、スタートブロックに入るのは8:40分ぐらいになるかと思います。38,000人が1Fから2Fへ移動するのですから、ノロノロ移動なのです。

受付とEXPO

東京マラソン2020は3/1(日)に開催されましたが、その直前の2/27(木)28(金)29(土)の3日間で受付(ナンバーカード受取り、EXPO)が行われる予定でした。

東京マラソン2020からの変更点としては、今までは受付時に装着した「セキュリティリストバンド」が、2020大会から「スタートゲートパス」という紙に変更になった事です。

受付とEXPOの詳細はこちら

大会当日のスケジュール

07時00分 入場ゲートオープン(スタートエリアに入場)
07時45分 スタートブロックオープン(実際には7時30分ごろ)
08時30分 荷物預け終了
08時45分 スタートブロッククローズ
09時05分 車いすマラソンスタート
09時10分 マラソンスタート
16時10分 マラソン競技終了(制限時間7時間)

スタート前

スタートエリア内は38,000人で大混雑です。スタート前の注意点は、スタートまでの行動を事前に決めておく事です。焦らずに一番スムーズにスタートブロックに入る方法は次の順番です。

7時前に入場ゲート到着⇨スタートエリア(1F)入場⇨トイレ⇨着替え⇨手荷物預け⇨(給食⇨)スタートブロックがある2Fへ移動する。特に、トイレが一番始めという点と荷物を預けたらすぐに2Fへ移動する(遅くても8時には)事が大切です。

2Fの各スタートブロック横にも給水やトイレはありますし、トイレは2Fの方が空いています。1Fで1回すれば大丈夫な方は1Fで待機していても良いですが、そうでない方は2Fトイレ近くで待機して列の長さを見ながら最後絞り出すのが良いでしょう。

ゴール後

ゴールしてゼッケン番号の背景色の色に向かって歩くと、まずトイレがありその後スポーツドリンク、ランチパック、バナナなどを受取ります。

ゼッケンの背景色のプラカードを持った誘導員が各所にいますので、スムーズに手荷物受取りが出来ると思いますが、とにかく遠い。最低でも10分、遠い方は20分かかります。

ゴール地点で友人を待つ事は出来ませんので、友人と待ち合わせるのは、着替えた後のメール(電話)のやり取りで行うのが良いでしょう。38,000人のランナーが一定地域に集まりますが、東京マラソン2019では普通にメール(電話)はつながりましたので大丈夫でしょう。

まとめ

東京マラソンのスケジュール(エントリー日、抽選日、ナンバーカード引換証メールが来る日、スタートブロックの通知日、受付とEXPOについて、スタートエリアとスタートブロック位置の確認、当日のスケジュール、スタート前後の注意点など)をまとめました。

かなりの長文になりましたので、冒頭の「目次」から必要な箇所だけ読んで頂き事前に準備しておくと良いでしょう。大混雑のためトイレに行けずにスタートしたとか、スタート時間に間に合わなかった等毎年いますので。

せっかく走れる東京マラソン、焦らずに余裕をもって走り出して下さいね。

東京マラソン 関連記事 エントリー方法は6種類
ブロック/受付場所の通知
EXPOの内容とランナー受付
TOPへ(記事一覧)